シューティングゲームに関わる者たちへ100の質問【音楽機械劇場様より。質問ページはコチラ。】※2006/5/27更新1.貴方のバラシても良い偽名(HN)を教えて下さいモスキート。由来は『19XX』でいつも使用している機体より。 2.WEBSITE、ホームページをお持ちの方はサイトの名前とURLを教えて下さい。サイト名:逍遥遊 3.サイトの取り扱い品目(コンテンツ)は?(ファンサイトの方は主な取り扱いジャンルもお知らせ下さい)STGレビュー・攻略・コラム他。 4.プレイするシューティングゲームは家庭用ゲーム機とアーケード、どちらの割合が多いですか?圧倒的にアーケード。 5.貴方にとって魂のシューティングゲームは?・『19XX』 6.貴方にとって、シューティングゲームとは?自己表現の1つ。 7.縦長画面と横長画面、どちらが好みですか?一部例外はあるが、基本的には縦長派。 8.クリアすることをメインにプレイされますか?最初のうちはクリア重視だが、やっていくうちにヒートアップする。 9.またクリアすることに血道を上げたゲームは?(シューティングゲームで該当するゲームが無い場合は別ジャンルゲーム回答可)「クリアすること」というのであれば、『怒首領蜂』。 10.スコアを稼ぐコトを主体にプレイされますか?そのつもりが無くても、いつの間にか稼ぎに没頭する。 11.スコア稼ぎに燃えたゲームは?『ダライアス外伝』、『19XX』。現在は『雷電III』かな。 12.自機or自キャラはメカ(航空機)、人キャラ、その他、どれが一番ツボ?メカ。人型は必要以上に感情移入してしまうので×。自分が心から楽しめるなら別ですけど。 13.燃え、な自機(自キャラ)は?・デ・ハビランド・モスキート(『1941』、『19XX』) 14.萌え、な自機(自キャラ)は?・覚聖アゲハ(『エスプガルーダ』) 15.燃え、な登場キャラ(敵及び敵機含む)は?・V3ロケット(『1941』) 16.萌え、な登場キャラ(敵及び敵機含む)は?・アリスドール(『エスプレイド』) 17.好敵手、と呼んでも良いゲーム中の敵を教えて下さい・ODIUS TRIDENT(『ダライアス外伝』) 18.衝撃的出会いだったと思うSTGは?『雷電DX』。 19.笑撃的出会いだったと思うSTGは?『超兄貴』、『弾銃フィーバロン』。 20.好きな自機の攻撃タイプは?(攻撃一点集中型とか)作品にもよるが、基本的には拡散型で移動速度は遅め。 21.好きな武器は?(例:フォトントーピドー@グラディウスII)・3WAY(『19XX』) 22.ハイスコアは狙う方?結果はどうあれ、常に上を目指していたい。 23.マゾゲーと言えば?・『サイヴァリア』 24.もしも、TAITOの"RAY"シリーズをIGSが引き継ぐとしたら?やめた方が身のため。『三国戦紀』など自前の作品だったらイイけどね、ネタとしてw 25.好みのボタン個数は?多くて3個。 26.好みのゲームメーカーと作品は?・『19』シリーズ(カプコン) 27.前問で回答したゲームメーカーに何か一言『ダライアス』の続編マダー?(AA略 28.自機(自キャラ)の弾って、どうして無尽蔵なのだと思う?考えたこと無い。敢えて言うなら、弾を一発喰らえば墜落するという理不尽さの補填、になるのかな・・・? 29.ゲーマーとシューターの境界線て、どこ?STGをやることが好きなら、それだけでシューター。 30.シューターとして覚醒したのは、いつ?中3の秋。 31.いままでで1番やりこんだSTGは?う〜ん・・・期間でいえば『19XX』かな・・・。今でもやっているし。 32.3ボタンのSTG、ボタンはショット・ボンバー・何?連射装置。 33.連射は機械に頼る方? それとも、手動派?機械派。手連は手が疲れるからヤダ。 34.今1番遊びたいレトロSTGは?・『ファンタジーゾーン』 35.『あまり大きな声では言えないけど、実はこのSTG好きなの…』人に言うのを憚られるようなものは無いです。 36.自機選択で基準としているのは、どんなところ?1に攻撃範囲、2に移動速度。 37.STGに萌えは必要?完全に排除すべきとは思いませんが、特に必要だとも思いません。 38.将来、STGはどうなる?ますますシステムが複雑になって行くのではないかと思います。まぁそれはともかく、近年の弾幕ゲーの跋扈は目に余りますね。 39.続編を遊びたいSTGがあればあげてください。『ダライアス』・・・。 40.STG以外で好きなジャンルはあります?あります。 41.そのジャンルは何ですか?(作品名も)アーケードでは、アクション(『デモリッシュフィスト』オンリー。最近ご無沙汰なのですよ/泣)。 42.マイナーなオススメSTGがあれば教えて下さい。(いくつでも)・『Xマルチプライ』(アイレム): 43.システムと演出ではどちらを重視して見てます?システム。これがしっかりしていないと話にならない。 44.パターン学習タイプと弾幕タイプではどちらが好きですか?『首領蜂』や『怒首領蜂』の稼働当初は、弾幕系に魅力を覚えたけど、今はマンネリ気味。やっぱり、やり込んでパターンを解明する方が楽しい。 45.怒首領蜂2をどう思いますか?・・・ナンデスカソレ?タベラレルンデスカ? 46.自分は硬派だと思いますか?微妙だな・・・(汗 PCではギャルゲーやってますしね。でもSTGでは、常に硬派でありたいと願っています。 47.レバーの持ち方は?(ワイン持ち、かぶせ持ち等)かぶせ持ち。手首の可動範囲が広いから。 48.家庭用STGはパッド派?レバー派?パッド派。アーケードと全く同じ環境であればレバーを使いたいんだけど、自分にはそんなことできないし。 49.印象に残っているシーンは?いくつかあるけど、一番最初は『雷電DX』1面ボス破壊シーン。耳をつんざくような爆発音と四散する破片のエフェクトは衝撃的でした。 50.嬉しかった思い出は?どんな作品でも自己ベストを叩き出した時。 51.悔しかった思い出は?途中まで自己ベスト更新ペースで来ておきながら、ミスをしてしまった時。張り詰めた糸が切れる瞬間って、いつ味わっても嫌なものです。 52.前兆無しレーザーについて一言ムカつくけど覚えるしか無いでしょう。 53.STGを作った事はありますか?または作っていますか?ありません。 54.お気に入りの曲は?(できれば、曲ごとに一言)・ORIGIN(『レイストーム』) 55.尊敬するSTGクリエイターは?(企画、プログラマ、絵描き、音楽屋等々)・KURABAR氏 56.ベスト・オヴ・役立たず武器は?赤ウェーブ+小ウェーブ(『ダライアス外伝』)。強化した意味無いじゃん・・・_| ̄|○ 57.必見、オススメのアトラクト・デモの有る作品は?(アトラクト・デモ→ゲームをやらない時に流れているムービー)『雷電II』及び『〜DX』。自機が森の中から垂直離陸するシーンはカッコよ過ぎ。 58.ギャラリーにも見せたいくらいイカしたボス登場デモは?・STORM CAUSER(『ダライアス外伝』) 59.印象深いオープニング・デモの流れる作品を挙げてください。・『斑鳩』 60.「コイツと闘うのは、壊し合いするのはイヤだーっ!」なボスと登場作品を挙げてください。・緋蜂(『怒首領蜂大往生』) 61.「必見!」なエンディングの流れる作品を挙げてください。・『レイストーム』(PS版) 62.「お家でやりたい!移植希望!」な業務用シューティングゲーム、有ります?ありません。 63.「アーケードで、ゲーセンの筐体でやりたい!(逆移植希望)」という家庭用のシューゲーと作品は?・『フィロソマ』 64.シューゲーをプレイしている時、他に何かしてたりします?ステージクリアの合い間に水分補給(茶類限定、甘い物は一切飲みません)。他には、隣の人のプレイを観察したり。 65.シューティングゲーム・プレイヤーにお勧めな小説、マンガ、映画ってありますか?ありません、というかよく知りません。 66.「この武器(ショット)、実用化されないかなぁ…」な武器は?αビーム。 67.「この武器(ショット)、実用化されそうだ」な武器は?戦略レーザー(『エースコンバット5』)。実際にあったら困りますが。 68.「この自機、実機で何処かの会社が作っていそうだ」な自機と登場作品は?・超高空戦闘爆撃機 雷電(『雷電』シリーズ) 69.「ゲームの中じゃ飛んでるけど…実際に空を飛ばそうとしたら即座に墜ちそう」な形の自機と登場作品は?ジャッジスピア、ブルージャベリン(『バイパーフェイズ1』、『ライデンファイターズ』シリーズ)。 70.こんなコントローラーが、ボタンとスティックが欲しい!別に奇をてらった物はいりません。とりあえず、耐久力があればイイ。 71.「このシューゲーはこのモニター(筐体)でやると燃える!」って作品と筐体の組み合わせは?初代『ダライアス』を専用筐体で・・・と言いたいところなんですけど、生憎やったことが無いので何とも言えません。一度やってみたいなぁ・・・ 72.2人まで同時プレイ可能のシューゲー。1player側の機体カラーは何色が王道だと思います?赤かな。 73.こっそり持っている事を自慢したいシューゲー関係のアイテム、グッズなんて有ります?ありません。 74.「このシューゲーの、こんなグッズ有ったらいいなー」なものとかあります?(例 AceCombat 04に出てくる隊章のアイコン)アラリック(『レイストーム』)のプラモ。『ダライアス』関連は結構出回っているからイイや。 75.見ていて愉しい、オススメのシューティングゲームの攻略本・設定資料集は?持っていないので分かりません。 76.シューゲーやってる時、ムショーに食べたくなる物なぞがありませんか?ありません。間食は一切しないので。 77.こんなモードいいな、あったらいいな♪というゲームプレイモードは?特にありません。普通が一番。 78.究極のシューティングゲームと思うものを挙げてください。時代やメーカーによって異なるから、そんなものは無いと思っています。 79.自機・自キャラのシールドについて語ってください。自機を保護してくれるのはイイが、判定がデカくなるのには納得が行きません。 80.STGの効果音と言われて即座に思い浮かぶのは?最近はブラックホールボンバー(『ダライアス外伝』)かな。ケータイのメール着信音に設定しているので。 81.「このシューティングゲームのルール使った新作か続編出ないかなぁ」な作品は?『19XX』のマーカーミサイル。 82.『超兄貴』について、何かコメントして下さい。あんなのありかよ! 83.画面に酔った事、あります?また、酔いそうになったシューゲーは?『DOOM』を他人がプレイしているのを見て。自分でプレイしていて、酔ったことはありません。 84.画面を見ていてキモチ良くなってしまったシューゲーって、あります?・『サイヴァリア』:あの弾幕は最早芸術。 85.ボスの死にっぷりが美麗なシューゲーは?・『雷電II』 86.ボスの死にっぷりが愉快なシューゲーは?『ツインビーヤッホー』。 87.「初心者に推奨、初めてやるならコレだ!」なシューゲーは?『エスプガルーダ』。弾幕ゲーにしてはかなり易しいから。 88.オススメなシューティングゲームのCDアルバムは?『虫姫さま』オリジナルサウンドトラック。・・・あ、フィギュア目当てではないですよ?(笑 89.「再販、希望」なシューティングゲームのCDアルバムは?『19XX』。 90.「再販、熱望」な家庭用シューティングゲームのソフトは?基本的にコンシューマーでSTGはやりませんが、強いて言うならそうですね・・・『1941』と『19XX』をカップリング、完全移植で。 91.シューティングゲームをクリアするにあたって、必要なものは何だと思います?集中力、練習量、タフネス。技術は二の次。そんなもん、すぐに後から何ぼだってついて来る。 92.ボス戦前の警告音。カッコイイやつと使用作品は?・『ダライアス外伝』:コーラスが何とも。 93.理想のシューティングゲーム、良質なシューティングゲームに必要な要素は?初心者でも上級者でも遍く楽しめること。 94.シューティングゲーム関係でオススメの情報源は?雑誌ならアルカディア。 95.シューティングゲームを取り扱っているウェブサイトで具合のいいヤツ、コッソリ教えて下さい96.「…っぅわ、やられた!」なコース、敵配置のステージが出てくるシューティングゲームは?『バイパーフェイズ1』3面の追尾機雷。最初は面食らったなぁ・・・ 97.シューティングゲーム、好きですか?愚問。 98.シューティングゲーム、期待の作品について何か一言。『エグゼリカ』。言いたいことですか?とりあえず期待しています。 99.シューティングゲームのメーカー、クリエイター、プレイヤーに対し何か述べたい事は?雨にも負けず風にも負けず。>メーカー&クリエイターの方々 100.回答、お疲れ様でした(敬礼)。最後に何か、言いたい事は?STGは永久に不滅です! |