山陰旅行記―1日目(2005/6/12)2日目/3日目 ※本稿は、東中野さぶかるちゃー学会の日記より、加筆・修正を施したものです。遂にやって来ました、久々の旅行!前回(2004/1/28)と同じくレンタカーでの旅ですよ! 先ずは空路で羽田から出雲へ。 出雲そば羽田より1時間20分後。無事出雲空港に到着。
近くに波積屋という店があったので、そこでそばを堪能。
味の方ですが、なかなか美味しかったですよ。最後にそば湯も堪能できましたし♪
食後のオマケ。レンタカー相手に悪戦苦闘するペーパードライバーA。何かシフトレバーが固いとか嘆いていました。 出雲大社蕎麦を堪能した後、出雲大社へ向かう。車から降りるやいなや、こんな看板が。
凡そ由緒正しき神社とは思えぬ標語です(笑 神々と ともに築こう セーフティ大社 激しく字余り。
巨大日の丸。
出雲大社名物、巨大注連縄。 さて、神社といえばおみくじ!つー訳で、おみくじ引きに行く途中のこと。
おみくじの数スゲェ〜〜〜
おみくじ発売所。50円って安いよね。
大吉とか書かれていないのが面白いよね。まぁ正直、結果はどうだってイイんだけどw その後、裏手へ回ってみる。
マイナスイオン〜〜♪何か癒されそうっす。まぁ、春になれば花粉が舞って大変でしょうが(←ぶち壊し
拝殿を望む。え?右の人?何やっているんでしょうかねぇ?(笑
鳥居の方へ戻ってみると・・・いなばのしろうさぎハケーン♪
「あん?何じゃワレェ?ワシに喧嘩売っとんのかぁ?」 あろうことか、だいこくさまにガン飛ばしていました(ぇ
帰り際・・・相撲が行われていました。
正面からパチリ。なかなか絵になっています。
もちろん、さくらタンとは何の関係もありm(ry 日御崎灯台お次は島根半島西端、日御碕へ。
灯台は東洋一だそうです。
自販機の上にウミネコ。
真下。人がゴミのy(ry
日本海。
と反対側。 旧大社駅その後旧JR大社駅へ。
今は廃線となって使われていません。 宍道湖〜松江市内そして帰り。
宍道湖を横目に、宿を取っている松江へ。 食後、カラオケに興じる。
↑もす@妙にハイテンションモード(笑 モスの身に何かが起こる・・・らしい2日目に続く。 |